Voiceゲストの声
「Fusion Type」で快適と集中時間を両立
ほかにはない“立体空間”が一番の魅力に
「My Style vintage」にお住まいのN様。インターンを始めるにあたって選んだ「Fusion Type」の部屋で、仕事をするオンとリラックスするオフを切り替えながら、快適で充実した自宅時間を過ごされています。
イメージしていたロフトタイプとは
まったく違うつくりに驚きました!
——お住まいの物件はどのように知りましたか。
住みたい場所を決めていたので、その地域にある不動産屋に行きました。物件をいくつか紹介された中に、このアパートがありました。
引っ越しはインターンを始めたのがきっかけで、時間や利便性を考えて、最寄り駅から近く、都心にも出やすい場所にしたかったです。
——建物に関してはどんな条件をお持ちでしたか。
外観や内装に“きれいさ”を感じられ、気持ちよく過ごせる建物がいいなと思っていました。
それと、インターンをするにあたって、快適に仕事ができるデスクスペースがほしかったです。
内見したとき、ボックスのようになっていて、なおかつデスクに使えるカウンターが付いた立体的な部分に一番の魅力を感じました。
——ワークスペースのある“立体設計”が大きなポイントになったのですね。
最初の条件にロフトがある部屋は挙げてなく、候補からも外していたくらいです。
でも、この部屋を見て、びっくりしました(笑)
イメージしていたロフト付きとはまったく違うタイプで、立体部分の下はひとつの独立した部屋のようになっていて、仕事や勉強をするにもぴったりなつくりだと思いました!
——床を掘り下げたつくり(※掘り込み床)は1階だけなんですよ。
そうなんですね! 椅子に座ってラクに作業することができるので、かなり快適に使えています。
また、この立体の部分があることで、食事や仕事・勉強、睡眠といったシーンがきちんと切り替えられて、メリハリの利いた生活を送れています。
よく見かける白系の外観にはない、
赤煉瓦の個性とあたたかみが好きです
——赤煉瓦調の外観への印象を教えてください。
建物全体のレトロな雰囲気に惹かれました。昔ながらのものが好きな自分の嗜好も関係していると思います(笑)
よく見かける白系の外観の建物と違い、個性やあたたかみを感じられるので好きです。
アパート名に入っている「My Style vintage」という言葉自体にも、他のアパートにはない特別な印象を持っています。
——気に入っている設備があれば教えてください。
玄関に備わっている姿見は、仕事へ出かけるときに身だしなみを最終チェックできるのでとても便利です。
床下収納(1階のみ)は日用品などをストックするのに使ってます。収納機能やスペースも充実していて、住んでから服などをしまうための家具を買ったことはありません。
前に住んでいた部屋が3点ユニットだったので、バスとトイレ・洗面所が別になっているのもよかったです。湯船にゆっくり浸かれて、仕事の疲れを癒しています。
鍵を掛けられる小さな収納スペース(※ニッチ収納)や、スマホを置けるトイレットペーパーホルダー上のトレーなど、至るところに工夫がされていて便利ですし、使っていておもしろいなと思います。
また建物全体をみても、テレワークに対応した設計のように、オートロックやモニターホン、宅配ボックスなど、“いま”の暮らしに欠かせない設備が多く揃っていると感じています。
——今後、この部屋でどんな暮らしをしてみたいですか。
リビングのスペースやつくりの良さをもっと活かしたいですね。
ベッドや仕事のスペースと分けられたゆったりできる空間なので、例えばコーヒーマシンを買ってくつろぐ時間をより充実させたり、大きめのテレビを置いて好きなスポーツ観戦を、お酒を飲みながら楽しみたいです。
生活するうえでの快適さは充分に満足できていますので、さらに自分なりの楽しさを加えていきたいと思っています。
——N様、素敵なお話しをありがとうございました。
Reservation
ショールームの
来場予約はこちら
東京メトロ銀座線「京橋駅」直結のショールーム”セレ未来館”では、
赤煉瓦調の外観や空間設計、構造部材・壁の断面の模型などを常設展示しています。
Contact
まずはお気軽に
お問い合わせください。
アパート経営が初めての方もご安心ください。
お問い合わせ後は専任のコンサルタントがサポートさせていただきます。